愛ある介護を応援します

募集
1F事業
2F事業
アクセス
お問合せ

福祉用具貸与・販売

福祉用具貸与

事業所No.1372800910

~日常生活をおくるうえでお身体に不自由なことがございましたら、福祉用具でのご提案をさせていただきます。~

介護用ベットや車いすなど、購入するにはちょっと・・・という方は大勢いらっしゃいます。ご利用者様はもちろん介護をする方にも、使いやすい福祉用具を介護保険を利用してレンタルすることができます。

レンタルの場合、原則として福祉用具貸与費用のうち1割から3割が利用者負担です。

介護保険を利用する場合、原則としてケアプランに基づいてサービスを利用します。サービスの利用を希望する場合には、居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)にご相談ください。

介護保険が適用されるレンタル(貸与)福祉用具は以下の13種目です。下記の1~6および、11と12の品目は、原則として要支援1・2、要介護1の人は借りることができません。また、13の品目は、原則として要支援1・2、要介護1・2・3の人は借りることができません。

商品内容
1車いす
(付属品を含む)
自走用、介助用車いすがあります。車いす電動式も対象となっています
2車いす付属品 (クッション、電動補助装置等)クッションなど車いすと一体になって使うもの。
3特殊寝台
(付属品を含む)
サイドレールが取り付けてあるもの、又は取り付け可能なものであって、背上げ機能やベッド自体の昇降機能を有するもの。
4特殊寝台付属品マットレス、サイドレール等であって、特殊寝台と一体的に使用されるもの。
5床ずれ予防用具エアーマットレスなど、床ずれを予防する用具
6体位変換器空気パット等を身体の下に挿入することにより、容易に体位を変換するための用具
7 手すり取り付けに工事を伴わない手すり
8スロープ段差解消をするスロープのうち、取り付け工事を伴わないもの
9歩行器フレーム内に体の一部が入るもの
10歩行補助つえ松葉杖、ロフストランド・クラッチ、多点杖
11認知症高齢者徘徊感知器 玄関や居室の出入り口に設置して、認知症の人が出入りしたことを感知し家族へ通報する機器 
12移動用リフト
(吊り具を除く)
住宅改修工事を伴わないで設置できるもの
13自動排泄処理装置
(平成24年4月改正)
※要介護4・5の方
(尿のみを自動的に吸引するものを除く)
福祉用具販売

厳選した介護用品や健康器具などの展示、販売サービスも行っております。

入浴や排せつなどに使用する福祉用具を購入した場合、購入費の一部を支給します。支給にあたっての限度額は10万円(年度)で、購入に要した費用のうち、7~9割相当額が支給されます。対象となる福祉用具は次の5種類です。

商品内容
1腰掛便座補高便座、ポータブルトイレ、家具調トイレ
2入浴補助用具入浴用いす、浴槽用手すり、入浴台、浴室内すのこ、浴槽内すのこ
3簡易浴槽空気式または、折りたたみ式で容易に移動でき、工事を伴わないもの
4移動用リフトのつり具 身体に適合するもので、移動用リフトに連結可能なもの
5自動排泄(はいせつ)処理装置の交換可能部品レシーバー、タンク等のうち、尿や便の経路となるもので、容易に交換できるもの
6固定用スロープ屋内の小さな段差によるつまづき防止
7歩行関連歩行器(歩行者を除く)、多点杖(松葉づえを除く)

※支給は同一種目につき1回に限られています。
お客様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。

指定介護福祉用具(予防)貸与重要事項説明書(PDF)

特定介護福祉用具(予防)販売重要事項説明書(PDF)

PAGE TOP