愛ある介護を応援します

募集
1F事業
2F事業
アクセス
お問合せ
設立

 1951年(昭和26年)5月

資本金

 600万円

従業員数

 56名

役員

 代表取締役社長 五十嵐 光彦


1951/5/1小河内ダムの建設にあたり、看護業務に係る豊富な経験と知識に精通した先代 五十嵐スイ子が、奥多摩町、青梅市及び西多摩医師会等からの要請により、労働大臣許可を取得して、看護婦家政婦職業紹介事業を行う青梅看護婦家政婦斡旋所を開設する。
1980/4/1公立(国立、私立)病院が完全看護体制に転換した為、紹介先の殆どが私立病院へ移行したことにより、名称を青梅看護婦家政婦紹介所に変更する。
1985/5/1代表者五十嵐スイ子の死去により新たに労働大臣許可を取得し、代表五十嵐道泰が就任する。
1997/8/1介護と用品をジョイントさせた、各種介護用品福祉機器の販売、貸与事業を行う店舗「愛・ステーション」をJR東青梅駅前、東青梅センタービル1Fへ開業する。
1998/4/1介護保険制度へ参入する為、法人化。名称を有限会社アイケアーサービス青梅、代表取締役 五十嵐道泰が就任し、指定住宅改修工事等の請負業を開始する。
1999/11/1介護保険制度の指定居宅サービス事業を取得する。
1999/11/1指定福祉用具(介護用品)貸与事業を取得する。
2000/1/24 東京都ホームヘルパー養成講習指定要領に基づく講習の指定を受け「ホームヘルパー養成研修2級課程」の講習を3回実施する。
2000/2/1介護保険制度の指定居宅介護支援事業を取得する。
2000/4/1 介護保険制度の指定居宅介護支援事業・指定訪問介護事業・指定福祉用具貸与事業の事業が開始する。
2000/6/12上記の実績が労働省に認められ、平成12年度から、労働省の関係団体(財)介護労働安定センターより委託事業として認可され実施する。
東京都ホームヘルパー養成講習6回実施
2001/4/1東京都ホームヘルパー養成講習6回実施
2002/4/1東京都ホームヘルパー養成講習6回実施
2003/3/1東京都青梅市東青梅1-7-8に本社ビルを開設
2003/4/1 障害者支援費制度事業を取得する。
青梅市指定 精神障碍者居宅介護支援事業を取得する。
2003/4/1東京都ホームヘルパー養成講習1回実施
2003/10/1青梅市指定 高齢者・障害者おむつ等給付事業を取得する。
2004/4/1指定訪問介護事業と指定福祉用具貸与事業が同事業所番号のため指定福祉用具貸与事業を独立し新規取得する。
2004/11/1代表取締役 五十嵐道泰の退任により、代表取締役に五十嵐光彦が就任する。
2005/3/1高度管理医療機器等販売及び賃貸業を取得する。
2005/9/1古物売買及びにその受託販売を取得する。
2005/12/1一般乗用旅客自動車運送事業を取得する。
2006/4/1 介護保険制度の指定居宅介護支援事業を取得する。介護予防訪問介護・介護予防福祉用具貸与・特定福祉用具販売・特定介護予防福祉用具販売
2006/10/1障害者自立支援制度の指定障害者サービス事業を取得する。
2006/11/1介護移送サービス事業に付随した有償運送を取得する。
2015/4/1障がい者自立支援法に付随した特定相談支援・障害児相談支援を取得する。
2016/5/1登録喀痰吸引等事業者(登録特定行為事業者)を取得する。
2017/5/1青梅市介護予防・日常生活支援総合事業(第1号訪問事業)を取得する。
2017/5/1労働大臣許可有料職業紹介事業を取得する。
PAGE TOP